開発合宿
1日目
9:00
東京駅出発
北陸新幹線で佐久平駅に向かいます。全席に電源があるので移動中もバッテリー残量を気にせず仕事ができます。
10:30
佐久平駅到着

お宿によっては最寄りのコンビニが遠い場合がありますので、あらかじめ、おやつや夜食、軽食を 購入しておくとよいでしょう。 宿予約時にお願いしておいた送迎車に乗り、およそ1時間のドライブ。
周辺観光を楽しみたい方は、駅からレンタカー利用もおすすめです。
11:30
宿に到着・準備
チェックインの前でも宿泊施設の会議室や食堂などを借りて開発合宿の準備ができますので、コーディネーターにご相談ください。
12:00
昼食
昼食が出ない宿もあるので、予約時に確認しておきましょう。
周辺の飲食店はこちらへ
12:30
開発合宿スタート

チームで、今回のゴールを確認してから開発作業をスタート。いつもと違う環境で集中力アップ!
作業がはかどり、白熱したディスカッションが展開されます。
16:00
中間報告
これまでの成果をみんなで共有して、
夕食の時間までもうひと頑張り。

18:00
お風呂ミーティング
疲れを癒やしながら同僚たちとお風呂ミーティング。
普段は出てこない、すごいアイディアがでるかも!?

19:00
夕食
宿によって、時期限定のこだわり食材や料理を用意しています。ぜひ、 おすすめメニューも試してみてください。

20:30
開発合宿再スタート
お腹もいっぱいになり、リラックスしてるこの時間は、作業より意見交換中心に。
24:00
就寝
2日目
7:00
起床
朝食の前に女神湖周辺や、蓼科牧場を散歩してみましょう。せっかくなのでいつもと違う高原の空気にふれてみてはいかがでしょうか。
8:00
朝食
9:00
ミーティング

朝のミーティングで昨日までの達成状況を確認して、今日の目標を立てます。
9:30
開発スタート
12:00
昼食
昼食は周辺の店へ。
13:30
開発再開
お昼を食べて充電完了。残りわずかな時間を有効活用し開発の作業スピードをあげます。
18:00
夕食
宿での最後の夕食。
地元の食材をふんだんに使った料理で、信州を丸々味わえます。
19:30
近くのコンビニへ買い出し
開発合宿終了まであと少し、ラストスパート。夜空を見上げると、満天の星空が広がっています。運が良ければ流れ星が見えるかも
24:00
就寝
3日目
8:00
朝食・成果発表準備
チームごとに朝食を済ませて、開発合宿の成果発表の準備をします。
9:00
成果発表

本部とオンラインミーティング。この2日間の開発合宿のテーマの成果発表をしていきます。
12:15
チェックアウト
帰りは、近くの観光地を巡ったり、高原アクティビティを楽しんでみてはいかがでしょうか。